今日の畑 |
ご近所のお勧めで畑を作りました。 25.3.13 現況 暖かくなって、伸びてきました ![]() 25.1.20 現況 肥料をあげ、予備のプランターの苗を畑の端に植え替えました ![]() 合計134本 24.12.13 現況 玉ねぎは順調です ![]() 24.11.3 玉ねぎを植えました 種から育てた、玉ねぎを植えました ![]() ![]() 畑に88本、プランターに22本合計110本植えました。 収穫は来年の6月かな 24.10,16 サツマイモを掘りました 金時と紅あずま ![]() 玉ねぎを植える準備に耕しました ![]() 24.10,8 ラッキョウの芽が出てきました ラッキョウの芽が出てきました ![]() サツマイモも茂ってきました 24.9.1 スイカを収穫しラッキョウを植えました 2個目のスイカを収穫しました。甘いでしょうか。 ![]() ラッキョウを植えました。左側はサツマイモです。 ![]() 24.8.25 スイカを収穫しました スイカを収穫しました。 ![]() 熟れて甘いです。 ![]() 24.8.4 スイカの実が大きくなってきました スイカの実が大きくなってきました。 ![]() 24.7.24 スイカの実が付きました サツマイモの苗もスイカ苗も伸びてきました。 ![]() スイカの実が2個付きました ![]() ![]() 24.7.9 現況 サツマイモの苗もスイカ苗も伸びてきました。 右側は雀が砂遊びをするので、猫除けを敷いています。 ![]() 24.6.17 サツマイモの苗を植えました サツマイモの苗を8本植えました。 ![]() 24.6.16 スイカの苗を植えました ご近所さんから頂いたスイカの苗を植えました。 ![]() ![]() 24.6.15 ラッキョウを収穫しました ラッキョウを収穫しました。 ![]() 約2キロ ![]() 石灰と、腐葉土を入れて耕しました ![]() 右側に、ラッキョウ、左側にサツマイモを植える予定です 24.6.5 玉ねぎを収穫しました 玉ねぎを収穫しました。 ![]() 大小合わせて83個あります。プランターに未収穫20個 ![]() 106本植えて103個出来ました。 24.3.22 玉ねぎもラッキョウも順調です 玉ねぎもラッキョウも順調に育ってます。 ![]() 24.2.12 玉ねぎもラッキョウも順調です 玉ねぎもラッキョウも順調に育ってます。 ![]() 23.12.19 玉ねぎもラッキョウも順調です 玉ねぎもラッキョウも順調に育ってます。 ![]() 23.11.6 玉ねぎを植えました 玉ねぎを植えました。 ![]() 畑に86本植えました。右側のラッキョウも育ってきています。 ![]() プランターに20本 計106本です。 23.9.25 耕しました 左側の畝に腐葉土と石灰を入れて耕しました ![]() 23.8.14 ラッキョウを植えました 右側の畝とプランターに、1年物のラッキョウを44個植えました ![]() 23.7.15 現況 玉ねぎの後を養生しています。ラッキョウの後は腐葉土を入れて耕しました ![]() 23.6.19 残りのプランターの玉ねぎを、収穫しました 残りのプランターの玉ねぎ16個を、収穫しました。 結果は、118本植えて94個でした。 23.6.16 ラッキョウを、収穫しました 畑のラッキョウを、収穫しました。2年用に1部残しています。 ![]() ![]() 根を処理したら1.88sになりました。 ![]() プランター3台の玉ねぎを、収穫、22個でした。残りプランター3台 23.6.1 玉ねぎを、収穫しました 畑の玉ねぎを、収穫しました ![]() 118本植えて、56個今年はうまくいきませんでした 23.5.2 現状報告 太ってきました ![]() ![]() あと一か月どこまで大きくなるでしょうか 23.3.24 現状報告 大分大きくなりました ![]() 23.2.11 現状報告 玉ねぎに肥料を上げました ![]() 22.12.31 現状報告 玉ねぎ育っています ラッキョウも順調です ![]() プランターの分も大きくなっています ![]() 22.12.4 玉ねぎ根付きました 玉ねぎしっかり根付きました ![]() プランターの分も根付いたようです ![]() 22.11.10 プランターに玉ねぎを植えました 種で育てた玉ねぎ44本を、プランターに植えました ![]() 大きくなるでしょうか 22.11.2 玉ねぎを植えました 118本玉ねぎを植えました 右側はラッキョウです ![]() 来年5月ごろ収穫予定 22.10.26 サツマイモ全収穫 たった18本。みんなに送ろうと思っていたのに残念 ![]() 気を取り直して玉ねぎの準備:燻炭と有機肥料をまいて耕しました ![]() 玉ねぎは11月に植えます 22.10.21 枝豆全収穫 11本全部抜きました ![]() バケツ一杯になりました。みんなに送ります。 ![]() 枝豆を抜いたら、ラッキョウがみえるようになりました。 ![]() サツマイモは来週収穫します。 22.10.11 枝豆収穫 3本ぬきました ![]() ![]() 多すぎて困った 22.10.3 サツマイモ試し掘り 大分大きくなりました ![]() 22.9.30 初収穫 一寸早かった、豆がまだ小さい。でもおいしいです。 ![]() 22.9.7 大豆の房が大きくなってきました 大豆の房が大きくなってきました ![]() 22.8.29 大豆の房が付きました 大豆の房が付きました ![]() 収穫が待ち遠しい 22.8.14 大豆の花が咲きました 大豆の花が咲きました ![]() 22.7.29現況 もっと伸びました ![]() 22.7.9現況 大分伸びました ![]() 22.7.1根付いたようです サツマイモも大豆も根付いたようです ![]() 雨が降らなくて、水は大丈夫かな 22.6.23大豆の芽が出ました 大豆の芽が出ました ![]() 22.6.21サツマイモは根付いたようです サツマイモは根付いたようです ![]() 右側の畝に大豆の種をまきました 鳥に食べられないように、覆いをしています 22.6.12サツマイモを植えました サツマイモを10本植えました ![]() 根付くまで日覆いをします 収穫は4か月後 22.6.3耕しました ![]() 次はサツマイモを植えます 22.6.2玉ねぎの収穫 これ以上の成長は望めないので、収穫しました ![]() 133本植えて、中20個、中の小30個、小10個、小の小17個、ラッキョウ7個 今年は、天候不順のせいか、不作でした ![]() 次は何を植えるかな 22.5.29現況 玉ねぎの葉が萎びてしまいました ![]() 今年は雨が少なかったせいか、成長が悪いです 22.5.4.苺の収穫 プランターの苺が出来てきました ![]() 毎日楽しみです 22.5.2 現況 春菊を抜いて、敷きこみました ![]() 次は何を植えようか 22.4.7 現況 玉ねぎが大きくなりました ![]() 小松菜に花が咲いちゃいました。次は何を植えようか 22.3.5 現況 玉ねぎに肥料をあげました。後は6月の収穫を待つだけ ![]() 小松菜が、鳥に食べられるのでテープを張りました。 22.2.9 現況 畑に謎の足跡が!? ![]() 周りにネットを張りました。 ![]() 今は寒さのせいで大きくなりません 21.12.26 現況 玉ねぎ、春菊と小松菜 ![]() プランターのサニーレタスとサンチュ ![]() 水菜 ![]() 寒さに耐えて、まあまあ順調です。 玉ねぎ収穫は来年の5月です。 21.11.7 玉ねぎを植えました。 ![]() 種から育てた分30本、苗を購入した分103本、合計133本植えました。 収穫は来年の5月です。 21.11.4 芽が出てきました。 ![]() 春菊と小松菜の芽が出てきました。 21.10.26 春菊と小松菜の種をまきました。 ![]() 春菊と小松菜の種をまきました。 21.10.5 耕しました ![]() 燻炭、石灰、牛糞、もみ殻をまいて耕しました。 玉ねぎの苗の生育を待って、植える準備はできました。 21.10.3 片づけました ![]() 茄子、トマトを抜きました。 耕してから、玉ねぎを植える予定です。 21.9.14 近況 ![]() まだまだ採れてます ![]() ![]() 21.8.2 茄子の収穫 ![]() 21.8.1 現況 茄子が大きくなってきました ![]() トマトも出来てきています ![]() 21.7.26 茄子に実が付きました ![]() 21.7.21本日の収穫 ミニトマト初収穫 ![]() 21.7.19 現況 大分伸びました。 ![]() ミニトマト:なかなか赤くなりません ![]() 茄子:花がなかなか実になりません・ ![]() インゲン豆:少しづつ出来ています ![]() 梅雨明け前の雨続きで遅れています。 21.7.18 インゲン豆初収穫 ![]() 21.6.30 ミニトマトの実が付きました 実が付きました。 ![]() 21.6.11 ミニトマトを植えました 茄子の風よけを取りました。 ![]() 豆の芽が出ました。 ![]() ミニトマトを2本植えました ![]() 実が付くのは何時になるでしょうか。 21.6.3 茄子を植えて、豆の種をまきました 玉ねぎ残り14個収穫して、茄子を植え、豆の種をまきました。 燻炭、石灰、牛糞ともみ殻をすきこみました。 ![]() ご近所で頂いた茄子の苗5本植えて、豆の種をまきました。 残りの部分は、ミニトマトを植えます。 ![]() 豆を鳥に食べられないように、スダレでカバー 21.5.30 残りを収穫しました 残りの分で大きくなったのを収穫しました。 ![]() 後14個です 21.5.23 収穫しました 大きくなった分を収穫しました。 ![]() 110個です ![]() 後何個かな 21.5.19 そろそろ収穫の時期です ![]() 21.5.11 実が太ってきました ![]() 21.5.2 プランターの苺 プランターの苺 ![]() 毎日収穫。 21.4.22 初収穫 プランターの苺初収穫 ![]() 甘かった。 21.4.2 現況 玉ねぎの葉がもっと太くなってきました。 ![]() 21.3.4 現況 玉ねぎの葉が太くなってきました。 ![]() 21.2.23 玉ねぎを植え替えました 小松菜を収穫してプランターの玉ねぎを、畑に植え替えました。 ![]() 小松菜はみそ汁の具にしました。 ![]() 21.1.29 現況 大きな変化なしです。 ![]() 20.12.29 現況 大きな変化なしです。 ![]() 20.12.6 現況 小松菜、春菊、玉ねぎどれも順調です。 ![]() 20.11.22 小松菜と春菊を間引きました 小松菜と春菊を間引きました ![]() 小松菜 ![]() 春菊 ![]() ご近所から貰ったサンチュの苗をプランターに植えました。 ![]() 20.11.17 玉ねぎを植えました プランターに、種をまいて育てた玉ねぎを、畑に植えました。 根を洗う ![]() ![]() 畑に植え切らなかった分を、プランターに植えました。 ![]() 畑に108本プランターに50本、収穫は5月どれだけ育つかな。 20.11.9 現況 小松菜と春菊少し伸びました。 小松菜 ![]() 春菊 ![]() 20.11.1 現況 小松菜と春菊の芽が出ました。 小松菜 ![]() 春菊 ![]() サニーレタス ![]() 玉ねぎの苗もだいぶ育ちました。 畑に植えるのは、11月16日予定。 ![]() 20.10.24 最後の収穫。 最後の茄子を抜きました。 ![]() 20.10.13 小松菜と春菊の種をまきました。 茄子を抜いて、小松菜と春菊の種をまきました。 ![]() 最後の1本、いつまでみのるかな ![]() 20.10.7 豆を抜きました 豆を抜きました ![]() 玉ねぎの芽が伸びました。 11月までにどれだか育つかな。 ![]() 20.9.29 玉ねぎの芽が出ました 玉ねぎの芽が出ました。 何本植えられるかな。 ![]() 20.9.22 玉ねぎの種をまきました 玉ねぎの種をまきました。 11月には植えられるかな。 ![]() 20.9.21 トマトと茄子1本を抜きました ![]() 20.9.17 今日の収穫 ![]() トマトは都合5個 20.9.13 現況 全体 ![]() 茄子 ![]() ボツボツ採れています インゲン豆 ![]() 大きな実が付きません ミニトマト・アイコ ![]() 相変わらず、花がなかなか実になりません。 8月が暑すぎたせいか、全体に実がつきませんでした。 そろそろ次の作物を考えます。 20.9.2 初収穫 ミニトマト・アイコ ![]() やっと1個 花がなかなか実になりません。 20.8.31 収穫 茄子 ![]() ![]() 通算5本、これからも出来そうです。 20.8.24 現状 茄子 ![]() インゲン豆 ![]() トマト ![]() 順調かな 20.8.14 初収穫 茄子とインゲン豆 ![]() 20.8.8 実が付きました 茄子、インゲン豆。ミニトマトに実が付きました 茄子 ![]() インゲン豆 ![]() ミニトマト ![]() 20.8.5 インゲン豆に花が付きました ![]() 発芽して一か月で花が付きました。 20.8.2 茄子に花が付きました 一個花が付きました。 ![]() 全体の様子 ![]() 日照が戻ったので期待 20.7.30 ミニトマト実が付きました ![]() 一個実が付きました。 20.7.15 ミニトマトを植えました アイコと千果 ![]() 7/16の様子 茄子7/3〜 ![]() インゲン豆 発芽(7/8)から7日目 ![]() 20.7.11 芽が伸びました インゲン豆の芽が伸びました。 ![]() 早! 20.7.8 芽が出ました インゲン豆の芽が出ました。 ![]() ![]() 鳥に食べられないようにキラキラを付けました。 20.7.3 畑再開 6/7 芝をはがして畑にします。130cmx320cm ![]() 6/9 30p掘りこんであぜ板を入れます。 ![]() 6/12 牛糞堆肥、腐葉土、燻炭を撒いて土と混ぜます。 上にスダレ、ネットを敷いて猫除け。 ![]() 6/13 油粕、米糠を撒いて表面を均します。 ![]() 刈った雑草をのせて、このまま2〜3週間放置します。 ![]() 6/27 レイアウト変更。作業しやすくするため真ん中に通路を作る。 ![]() 7/3 茄子の苗とインゲン豆の種を植えました。 ![]() 茄子5本 ![]() 蔓ありインゲン ![]() なんちゃって自然農法始めました。土作りに2、3年はかかるらしい。 普段は厄介者の雑草なのに、今は雑草が生えるのを待ちわびる日々。 17.9.27しばらくお休み ![]() 忙しくなったので、畑はお休み。 プランターの苺とレタスは続けます。 17.6.26 ドジョウインゲン ![]() 5/7に蒔いたドジョウインゲンの初収穫。 17.6.17 耕しました。 ![]() 次は未定。 17.6.16 玉ねぎ収穫 ![]() 200本植えて、合格100本小さいもの40本でした。 残念 17.5.30玉ねぎの試し採り ![]() 雑草が多すぎて、太りませんでした。 どれ位採れるでしょうか。期待薄です。 17.5.14 苺 ![]() プランターの苺が、毎日少しずつ食べられます 17.5.7 ドジョウインゲンの種を蒔きました ![]() ドジョウインゲンの種を蒔きました。 収穫は6月末から7月の始めです。 17.5.5豆を抜いて耕しました。 ![]() 豆を抜いて耕しました。 次はドジョウインゲンかな。 17.4.13初収穫 ![]() スナップエンドウとキヌサヤの初収穫。 これからドンドン採れるかな。 17.3.4現況 ![]() 玉ねぎ ![]() 豆の花が大分咲いていますが、あまり伸びません。 どうなるでしょうか。 16.12.26現況 ![]() 玉ねぎは概ね順調 ![]() 豆も概ね順調 今年は期待できそうです。 16.11.06 玉ねぎを植えました。 ![]() 玉ねぎを植えました。 玉ねぎ(ターボ晩生)を200本植えました。 収穫は5月末です。 それとキヌサヤとスナップエンドウをの種を蒔きました。 こちらも5月ごろです。 16.10.25 全部抜きました。 ![]() 全部抜きました。 次は玉ねぎです。 16.7.27 本日の収穫。 ![]() 胡瓜に蛇ナス、インゲンにミニトマト カボチャは頂き物です。 16.6.15 インゲン豆の芽が、出ました。 ![]() 少し前にまいた、インゲンの芽が出ました。 16.5.29 茄子を8本植えました。 ![]() 茄子を8本植えました。 16.5.23 胡瓜とミニトマトを植えました。 ![]() 夏涼みを4本 ![]() ミニトマトを2本(黄色と赤) 胡瓜とミニトマトを植えました。 いつ頃できるかな。 16.6.19 耕しました。 ![]() 耕しましたした。 次の作物は未定。 16.6.16 玉ねぎを抜きました。 ![]() 試しに抜いたのをあわせて、60個 250本中60個。今年は、うまく行きませんでした。 16.3.30 現状報告 ![]() ![]() スナップエンドウに花が咲きました。 ![]() キヌサヤはまだ。 ![]() 玉ねぎも大きくなってきました。 ![]() 少し太りました。 今年は玉ねぎの植え方に失敗。 250本中、70本位しか出来ません。残念。 収穫は5月の終わりごろ。 15.10.5 玉ねぎを植えました。 ![]() 玉ねぎを、250本植えました。 収穫は6月です。 後で、スナップエンドウを植えて、今年はおしまい。 15.9.6 夏野菜を全部抜きました。 ![]() 夏野菜を全部抜きました。 次は11月の玉ねぎです。 15.7.11 ラッキョウを収穫ました ![]() ![]() 収穫した後を耕しました 何を植えようかな。 15.6.24 ゴーヤ初収穫 ![]() チャンプルーが楽しみ。 15.6.11 万願寺とうがらしを植えました ![]() ドジョウインゲン を抜いて、万願寺とうがらしを植えました。 9月頃まで次々出来てくるそうです。 15.6.10 現況 ![]() エゴマに花が咲きました。 ![]() ミニトマトも花が咲きました。 ![]() 胡瓜も大きくなりました。 ![]() 毎日少しずつ取れます ![]() ゴーヤ ![]() ゴーヤの実 ![]() ドジョウインゲン あっという間に大きくなりました。 同時に雑草が・・ このまま我慢。 15.5.30 胡瓜収穫 ![]() あっという間に大きくなりました。。 15.5.29 胡瓜に実が付いてきました ![]() 暖かいせいか早くも実が付きました。 15.5.5 植えました 夏野菜の苗を買って植えました。 ![]() ![]() エゴマを3本 ![]() 種から発芽させたミニトマト ![]() ミニトマトを4本 ![]() 胡瓜ウドンコツヨシ ![]() 胡瓜夏すずみ ![]() ウドンコツヨシを3本、夏すずみを4本計7本 ![]() ゴーヤを2本 これで夏の準備は完了。 15.5.3 耕しました ![]() 胡瓜を植えます。 15.5.1 残りの玉ねぎの収穫 ![]() 残りは43個。合計190個。 次は胡瓜です。 15.4.27 玉ねぎの収穫 ![]() ![]() 今日の収穫は、147個、後30個ほど残っていますが、 250本植えて約180個は少ないです。 大きさも全体に小さく、日照不足と、多雨のせいでしょうか。 15.4.19 収穫 ![]() キヌサヤ 採れてきました。 15.4.12 試し採り ![]() スナップエンドウ ![]() 玉ねぎ まあ順調です。 15.3.31 現況 ![]() ![]() ラッキョウ ![]() 玉ねぎが膨らんできました。 ![]() スナップエンドウとキヌサヤに花が咲きました。 手前にドジョウインゲンの種を蒔きました。 玉ねぎはあと1ヶ月かな。 15.3.4 現況 ![]() ![]() ラッキョウ ![]() 玉ねぎ:大分大きくなりました。 ![]() 白菜:1個だけ巻いてきましたが、他は薹が立って花が咲きました。 ![]() スナップエンドウ 何とか育っています。 玉ねぎラッキョウの収穫は6月、まだ先です。 14.12.28 現況 ![]() ![]() ラッキョウ ![]() 玉ねぎ ![]() 白菜 来年のお楽しみ。 14.10.29 耕しました。 ![]() だらだら実をつけていたミニトマトと茄子を抜いて耕しました。 次は玉ねぎとキヌサヤ、スナップエンドウを植えます。 14.9.2 現状報告 大分御無沙汰しました。 ![]() 現況 ![]() 7月末インゲンの後に、ラッキョウを植えました。 ![]() 胡瓜とミニトマトは細々と続いています。 ![]() 最初の茄子も採れています。 ![]() 後からの茄子も元気です。 ![]() ゴーヤと最初の胡瓜を抜いて耕しました。 ![]() 今年は7月末から、茄子をビニール袋に入れて庭で育てました。結構採れています。 ![]() ミニトマトもプランターでよく育ちました。プランターを突き抜けていますが。 今年は、6月ごろ生育が悪く心配しましたが、7月暑くなってから、順調になりました。 後は、11月の玉ねぎまでこのままです。 14.6.26 ラッキョウの収穫 ![]() 4.6kg採れました。 大きいのを漬けて、小さいのは生でいただきます。 14.6.20 初収穫 ![]() 沢山なって。 14.6.14 実が付き始めました ![]() 胡瓜 ![]() 茄子 ![]() ミニトマト いよいよです。 14.5.29 現状報告 ![]() 玉ねぎの後に色々植えました。 ![]() ツルアリインゲン7本 ![]() 苗からのミニトマト2本 ![]() ラッキョウ6月収穫予定 ![]() 茄子:茄子3本、長茄子2本 ![]() ゴーヤ6本 ![]() ミニトマト2本:都合4本 ![]() 胡瓜3本 さあ今年はどうなるでしょう。 順調に育って欲しい。 14.5.2 残りの玉ねぎ収穫 ![]() 残りの玉ねぎを収穫しました。 100本植えて、78個。 早生の分も合わせると、200本植えて136個。 今年は余よくありませんでした。 14.4.27 早生の玉ねぎ収穫 ![]() 早生の玉ねぎ収穫 100本植えて、58個収穫。 植えたとき寒さがぶり返したせいか、あまり良くありませんでした。 ![]() 玉ねぎの後に、茄子2本と ![]() ゴーヤを1本植えました。 ![]() ウコンの後に、胡瓜を3本植えました。 ちゃんと育ってくれるでしょうか。 14.4.17 玉ねぎ初収穫 ![]() 玉ねぎ初収穫:大分太ってきました。 14.4.8 スナップ初収穫 ![]() スナップ初収穫:3つ採れました。 ![]() キヌサヤも実が付いています。 ![]() 玉ねぎも大きくなってきました。 いつの間にか実が付きました。 14.3.1 現状報告 ![]() 順調に育っています。 ![]() 最初の玉ねぎ ![]() ラッキョウ ![]() 後から植えた玉ねぎ ![]() 葉玉ねぎくらいにはなったかな。 ![]() スナップエンドウにキヌサヤ 草とりをしなかったので、ホトケノザに埋まってしまいましたが、 何とか育っています。 収穫は6月、まだまだです。 13.12.29 現状報告 ![]() 最初に植えた玉ねぎ:順調に育っています。 ![]() ラッキョウ:これも順調です。 ![]() 後からの玉ねぎ:苗が土に合わなかったのか、枯れたのがあります。 ![]() スナップエンドウとキヌサヤ:これも順調ですが、写真では、雑草と見分けがつきません。 13.12.3 スナップエンドウとキヌサヤを植えました。 ![]() スナップエンドウを6本、キヌサヤを6本植えました。 ![]() 現在の様子。 これで植え終わりました。 このところ急に寒くなったせいか、玉ねぎが元気がありません。 心配です。 13.11.13 玉ねぎを植えました。 ![]() 早生の玉ねぎを、100本植えました。 この後スナップエンドウとキヌサヤを、植えます。 13.11.9 茄子を抜きました。 ![]() 茄子を抜いて、耕しました。 この後玉ねぎとスナップエンドウとキヌサヤを、植えます。 13.11.2 玉ねぎを植えました。 ![]() ミニトマトと胡瓜を抜いた後に、玉ねぎを植えました。 玉ねぎを100本植えました。 収穫は、5〜6月です。 13.10.31 ミニトマトと胡瓜を抜きました。 ![]() ミニトマトと胡瓜を抜いて、耕しました。 この後玉ねぎを植えます。 13.10.30 ラッキョウの花が咲きました。 ![]() ラッキョウが花が咲きました。 ![]() ラッキョウ花 13.9.30 ラッキョウが伸びてきました。 ![]() ラッキョウが伸びてきました。 ![]() ラッキョウの花のつぼみ。 花が咲くまでは時間が掛かるそうです。 13.9.14 ゴーヤの収穫 ![]() ゴーヤやっと採れました。 今夜はゴーヤチャンプルーです。 13.9.13 ラッキョウの芽がでてきました。 ![]() ラッキョウの芽がでてきました。 ![]() このところの雨で、出て来たようです。 ![]() ゴーヤも大きくなってきました。 ゴーヤは諦めていたのが、急に大きくなりました。 雨のお陰でしょうか。 13.8.21 ラッキョウを植えました。 ![]() ラッキョウを50個植えました。 茄子の隣の胡瓜を抜いてラッキョウを50個植えました。 一個当たり七個くらいの子が出来るそうです。 収穫は6月〜7月です。 13.8.06 胡瓜を植え替えました。 ![]() 全景:大分茂っています。 雨が少ないのに、胡瓜、茄子もどんどん採れています。 それでも、最初に植えた胡瓜がもう終わりなので、新しい苗に植え替えました。 ![]() 胡瓜の新しい苗 ![]() ミニトマトも割とよく採れています。 ![]() こちらの胡瓜は水がないのに良く採れます。 ![]() 茄子 ![]() ゴーヤも大きくなりましたが、まだ実は付きません。 今年は、この辺は殆ど雨が降りません。 其の割には、胡瓜も茄子もよく実を付けてくれます。 13.7.12 長茄子初収穫 ![]() 胡瓜、茄子もどんどん採れる様になりました。 13.7.10 ミニトマト初収穫 ![]() ミニトマト初めての一個。 胡瓜、茄子も採れる様になりました。 でも雨が足りない。 13.7.07 今日の胡瓜 ![]() 大きくなりました。 今日採り頃 13.6.27 茄子初収穫 ![]() 取り敢えずの一個 現況 ![]() 大分茂ってきました。 ![]() インゲン豆 ![]() ミニトマト ![]() 実が付いてきましたが、まだ色づきません。 ![]() 後で蒔いた胡瓜はいまいち。 ![]() 先の胡瓜は大分大きくなりました。 ![]() 成り花が付きました。 ![]() 茄子も大きくなってきました。 ![]() これを収穫しました。 このところ雨が多く成長がいまいち。 おひさまが欲しい。 13.6.19 ドジョウインゲン初収穫 ![]() ドジョウインゲン初収穫 味噌汁で頂きました。 柔かくておいしい。 13.6.15 胡瓜に枠を立てました。 ![]() 大分大きくなったので、枠を立てました。 ![]() 先に植えた分は大きい。 他の作物の現況 ![]() 茄子:後からの12本 ![]() 茄子:先に植えた分 ![]() 最初に植えた分に成り花が付きました。 ![]() ミニトマト ![]() 花が咲きました。 ![]() ドジョウインゲン ![]() こちらも花と実が付いています。 ![]() ゴーヤ:芽がでたのが増えました。 ![]() 全景:大分茂ってきました。 雨が降って暑くなってきたので、ぐんぐん伸びています。 これからが楽しみです。 13.6.01 胡瓜を植えました。 玉ねぎを抜いて、種から育てた胡瓜を12本植えました。 ![]() 自家製の種から6本。買った種から6本。 ![]() まだ本葉は小さい。 ![]() 現状 玉ねぎは、300本植えて、280個くらい収穫できました。 これで夏の準備は完了。 順調に育つと良いな。 13.5.26 現状報告 玉ねぎを少しずつ抜いて茄子とミニトマトとインゲン豆を植えました。 ![]() 現状 ![]() プランターで育てた、ドジョウインゲンを植え替えました。 ![]() ミニトマト、アイコの黄色を植えました。左側 ![]() ナスを6本追加しました。 ![]() 最初に植えたナス8本順調に育っています。 ![]() 以前に蒔いたゴーヤが出てきたのでネットを張りました。 後は残った玉ねぎを抜いて、種で育てている胡瓜を植えて夏の準備は終わり。 今年も沢山採れるかな。 13.5.22 玉ねぎを抜きました。 茎が枯れて大きくならない分を抜きました。 ![]() 大小あわせて100本 後は6月初めに抜きます。 13.5.17 ミニトマトを植えました。 去年は玉ねぎを抜いてから(6月初め)、ミニトマトの苗を買いに行った為 良い苗が買えなかったので、今年は早めに買いました。 苗のままで置いて成長しすぎと困るので、成長の遅い玉ねぎを抜いて植えました。 ![]() 2本植えました。 ![]() アイコです。 ![]() こんな感じ ![]() 抜いた玉ねぎ 今年は低温と、玉ねぎの成長初期に、大風で茎が折れたため、 成長していないのがあります。 これから6月始めまでに、どれだけ大きくなるでしょうか。 13.5.13 キヌサヤとスナップエンドウを抜いてナスを植えました。 今年はキヌサヤとエンドウはいまいちでした。 ![]() 御近所に頂いたナスの苗を8本植えました。 ![]() 風除けを高くしました。 ![]() 現在の玉ねぎ ![]() 少し膨らんできました。 今年は寒いせいか、玉ねぎの生長が遅いです。 13.4.15 キヌサヤ初収穫 ![]() キヌサヤとスナップエンドウが大分育って実が付きました。 ![]() キヌサヤ初収穫 13.3.26 キヌサヤの花が咲きました。 ![]() キヌサヤの花が咲きました。 ![]() ![]() 大分大きくなってきました。 13.3.11 現況報告 ![]() 暖かくなって成長してきました。 ![]() 玉ねぎの葉も太くなってきました。 ![]() スナップエンドウとキヌサヤも大きくなりました。 ![]() スナップエンドウに花が咲きました。 3月になって暖かくなると、眼に見えて大きくなります。 プランターのサンチュ、サニーレタス、ミズナにほうれん草も 食べられるようになりました。 これからが楽しみ。 13.2.11 現況報告 ![]() 畑の草取りをしました。 ![]() 玉ねぎが少し太くなりました。 ![]() スナップエンドウ ![]() キヌサヤ 明日玉ねぎに、肥料をやれば収穫を待つだけ。 12.12.27 現況報告 ![]() 玉ねぎの苗 ![]() キヌサヤ ![]() スナップエンドウ ![]() プランターのほうれん草(上)と春菊(下)11月と余変わっていません。 寒さが続いて、成長が遅いです。 今年は、玉ねぎ、胡瓜、トマト、カボチャ、ミニトマト、 インゲン豆、茄子、ゴーヤ、キヌサヤ、スナップエンドウ、 と色々植えましたが、カボチャ以外はそこそこ実をつけました。 今年は、全体に成長期に、暑かったり、雨が少なかったり、 多かったりと天候が不順で、最初の成りが良くなかったのですが、 遅くまで成り続けてまあまあでした。 今年はここまで、 来年もよろしくお願いします。 12.12.14 現況報告 ![]() 玉ねぎの苗 ![]() スナップエンドウ ![]() キヌサヤ スナップエンドウ、キヌサヤの芽がでたので支柱を立てました。 急に寒くなったせいか、去年に比べて成長が遅い気がします。 12.11.20 玉ねぎの苗を植えました。 ![]() 玉ねぎの苗を植えました。 黄玉ねぎの苗を300本植えました。 収穫は5月〜6月楽しみです。 ![]() プランターのほうれん草(上)と春菊(下) 芽が出てきました。 こちらも楽しみ。 12.10.30 耕しました。 ![]() トマト、茄子、ゴーヤ、胡瓜を抜きます。 ![]() 全部抜いて、腐葉土、堆肥、石灰をまいて耕しました。 後1週後位に玉ねぎを植えます。 今年は何本にするかな。 12.10.28 落花生の収穫 ![]() 一株だけ植えたのが実をつけました。 ![]() 食べられるのかな? ![]() 本当に最後の収穫 最後と言って、引き抜くつもりが実が付くので そのままにしていたので少しずつでも収穫できました。 でも来週抜くので、本当にこれが最後。 12.10.15 最後の収穫 ![]() 春から夏としては、最後の収穫。 今年は、胡瓜、茄子、トマトとも成り始めは、 余稔りませんでしたが、遅くまで収穫できました。 このあと、玉ねぎを植えます。 12.9.10 本日の収穫 ![]() 胡瓜 12.8.12 本日の収穫 ![]() 長茄子、桃太郎、胡瓜 ![]() 後からの胡瓜の収穫が始まりました。 ![]() 最初の胡瓜は終わりました。 ![]() 根元にご近所に頂いた苗を8本植えました。 ![]() 長ナスの収穫が始まりました。 ![]() 最初のナスはそのままにしておくと、秋茄子として収穫できるそうです。 今なっているのは秋茄子です。 12.8.11 採り忘れ ![]() こんなに大きくなっていました。それにしても見えなかったとは? 12.7.30 現況報告 ![]() ![]() ミニトマト ![]() 実も少なく、色づきも悪い。 ![]() ゴーヤは一個取れたきり実が付きません。 ![]() 新しい胡瓜はもう直ぐ実が付きそう。 ![]() 新しい茄子。 ![]() 最初の胡瓜はもう終わりそう。 ![]() 桃太郎は好調です。何度も収穫しました。 ![]() ナスも好調 ![]() スナップは終わり、モロッコインゲンは実が少ない。 ![]() カボチャは雄花ばかりで雌花が咲かない。 全体にいいのか悪いのか、良くわかりませんが、収量が少ない気がします。 12.7.17 トマトが色付きました。 ![]() やっと色づいてきました。 12.7.12 ゴーヤに実が付きました。 ![]() 花が咲いて ![]() ゴーヤに実が付きました。 ![]() ミニトマトアイコ ![]() 桃太郎 トマトが中々赤くなりません。 12.7.6 初収穫 ![]() ドジョウインゲン9本 12.7.5 初収穫 ![]() 茄子最初の1本 12.7.2 初収穫 ![]() 胡瓜二本やっと収穫 12.7.1 もう直ぐ収穫? ![]() 胡瓜一本やっと大きくなりました。明日収穫 ![]() トマトも少し大きくなりましたが、実が少ない。 ![]() 茄子も小さいが、やっと茄子らしくなってきました。 気温が低いせいか、生育が遅い気がする。 12.6.19 途中経過 ミニトマトを植えました。 ![]() ミニトマトを売っていたので、オクラの種を蒔いたところに植えました。 ![]() 種の胡瓜の芽が出てきました。 ![]() トマトに実が付きました。 ![]() 苗の胡瓜に実が付いて来ました。 ![]() 茄子も実になりそう。 ![]() インゲンも大きくなってきました。 ![]() カボチャはウコンに埋もれてます。 胡瓜は30日で実が付きましたが。収穫は何時頃でしょうか。 12.6.11 キヌサヤとスナップエンドウの後に植えました。 ![]() オクラの種 ![]() ゴーヤ ![]() 胡瓜の種 接木胡瓜の苗とミニトマトの苗を売っていなかったので、 オクラの種とゴーヤと胡瓜の種を植えました。 うまく育つかな。 12.6.07 ご近所で頂いた、茄子を7本植えました。 ![]() ご近所で頂いた、茄子を7本植えました。 ![]() ちゃんと付くかな。 他の作物の現状 ![]() インゲン豆の芽が出ました。 ![]() かぼちゃの花がつきました。本当につるが延びるのかな。 ![]() 水茄子。カバーを外しました。 ![]() トマトも伸びてきました。 ![]() 胡瓜。支えをつけました。 ![]() キヌサヤとエンドウを抜いて石灰をまきました。 この後に胡瓜とミニトマトを植える予定です。 12.5.31 種植えの玉ねぎを収穫しました。 ![]() 80本植えて、45本の収穫でした。 寒さのせいか、苗に比べて実も小さいです。 トータルで230本植えて、185本収穫。 今年はいまいちでした。 後には茄子と胡瓜を植えます。 12.5.21 玉ねぎの後に植えました。 ![]() 玉ねぎの後に植えました。 ![]() カボチャ ![]() インゲン豆 ![]() 水茄子3本 ![]() トマト桃太郎2本 ![]() 胡瓜4本 苗には30日で収穫と書いてありましたが、本当かな? ![]() 種からの玉ねぎが、まだ枯れてきません。 ![]() でも大きくなってきました。 ![]() スナップエンドウとキヌサヤはもう直ぐ終わり。 スナップエンドウとキヌサヤの後には、胡瓜とプチトマトを植える予定です。 12.5.5 玉ねぎ収穫 ![]() 苗植えの玉ねぎの茎が折れたので収穫しました。 ![]() 140個、150本植えて途中何個か試し採りをして140個今年はうまくいきました。 11/2に植えて6ヶ月です。 種からの分は何時頃できるでしょうか。こちらはまだ小さいです。 12.4.20 スナップエンドウ初収穫 ![]() これだけ採れました。 いよいよ収穫の季節の始まりです。 12.4.18 玉ねぎ試し採り ![]() だいぶ大きくなってきました。 オニオンスライスにしてポン酢で頂きましたが、まだ少し若いようです。 12.4.08 スナップエンドウに実が付きました。 ![]() スナップエンドウが大きくなってきました。 ![]() ちらほら実が付きました。 ![]() キヌサヤも大きくなってきていますが、実はまだです。 ![]() 玉ねぎも太ってきました。 暖かくなると成長が早いです。 収穫が楽しみ 12.3.21 スナップエンドウが大きくなってきました。 ![]() スナップエンドウが大きくなってきました。 12.3.11 スナップエンドウに花が咲きました。 ![]() スナップエンドウに花が咲きました。 まだ実にはなっていません。 12.3.3 現状報告 ![]() キヌサヤ ![]() スナップエンドウ ![]() 種まき玉ねぎ ![]() 苗玉ねぎ ![]() プランターに鳥が来るので、網を掛けました。 寒いせいか中々大きくなりません。 やっと春が来たので成長して欲しいです。 12.1.25 玉ねぎに肥料を上げました。 この寒さでほとんど伸びていません。 |
[トップ] [稲風の四季] [箱入りニャンコとワイルドワンコ]